みずみずしい新玉ねぎは、「春」だけに出回る旬の味覚です!
新たまねぎレシピ
新玉ねぎと厚揚げのサラダ
新たまねぎ | ……… | 1個 | |
---|---|---|---|
厚揚げ | ……… | 1/2丁 | |
小ねぎ・ポン酢又はドレッシング | ……… | 各適量 |
作り方
- 新玉ねぎは薄切りし、さっと水にさらす。
- 厚揚げはトースター又はフライパンで表面をカリっと焼き、サイコロ状に切る。
- 水気をきった新玉ねぎ、(2)を器に盛る。
小口切りにしたねぎを散らし、ポン酢やお好みのドレッシングをかけていただく。
みずみずしい新玉ねぎにカリっと食感が美味しい厚揚げをのせた簡単なおつまみレシピです!
レシピ:シニア野菜ソムリエ 久保ゆりか
新たまねぎの選び方
茶色い薄皮にツヤがあり、傷がないもの。
根の切り口がみずみずしく、新鮮なもの。
新たまねぎの保存方法
風通しの良い涼しい場所。常温保存。
カットしたものは、ラップをして冷蔵庫保存。
【 新たまねぎのパワー】疲労回復に!
新玉ねぎには、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーとして分解するのに必要な栄養素。
また玉ねぎの辛味の原因ともいえる硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を助け、血液凝固を遅らせる働きがあります。血管を詰まらせる血栓を防ぎ、コレステロールの増加を押さえて動脈硬化の予防に高い効果を発揮します。その他、糖尿病、高血圧にならない為の健康維持に役立ちます。
【新玉ねぎの特徴と食べ方は?】
新玉ねぎは、収穫後にすぐに出荷されています。水分が多く含まれているため、みずみずしく辛みが少ないのが特徴。
一般的な玉ねぎは辛みが強く、加熱して甘みを引き出す調理法が向いているのに対し、新玉ねぎは生で食べても甘みがあるのでサラダ向き。
加熱する場合は、火の通りが早くすぐに溶けてしまいますので、加熱時間は短めにする事がポイント!