生で食べるとシャキシャキした食感!これからの時期は、お鍋料理にも欠かせない野菜です!
ハクサイレシピ
白菜と豚肉の重ね煮
白菜 | ……… | 1/3 玉 | |
---|---|---|---|
豚肉 | ……… | 300g | |
人参 | ……… | 1/2 本 | |
だし汁 | ……… | 2 カップ | |
酒 | ……… | 大さじ4 | |
小ねぎ | ……… | 適量 |
作り方
- 白菜を4~5cm長さでカットする。人参をピーラーで細長く切る。
- 白菜の隙間に豚肉、人参をはさみ、お鍋に立てながら並べて入れる。
- だし汁、酒を入れて火にかけ、煮立ったら火を弱めて白菜がやわらかくなるまで30分程煮る。
- カットした小ねぎを散らす。お好みのタレをかけていただきましょう!
豚肉の旨みでたっぷりの白菜をいただけます。シンプルにポン酢醤油でいただくのがオススメ!
レシピ:シニア野菜ソムリエ 久保ゆりか
ハクサイの選び方
葉が薄緑色に縮れていて、黄ばみがないもの。巻きがしっかりしていて、葉先をしっかり巻きこんでいるもの
ハクサイの保存方法
冬場はひと玉まるのままなら、3~4 週間はもつ。新聞紙に包んで寒いところに立てて保存。
【 ハクサイのパワー】ビタミン補給に!
白菜は約95%もの水分になりますが、美肌効果のビタミンC や鉄、マグネシウム類、塩分を体外へ排出するカリウムといった栄養素がバランス良く含まれています。
またアブラナ科の辛味成分であるイソチオシアネートなども含みます。イソチオシアネートは、消化をよくする作用や血栓を防いだり、がん予防などの効果が期待できます。白菜は、加熱によりカサが減るため、一度にたくさんの量を摂取する事ができます!
【カットハクサイを長期間保存する!】
◎切り口から水分が抜けて鮮度が落ちる為、ラップで全体をきっちり密封するようにしてくるみ、野菜室で保存する。
※1週間以内に使いきりましょう。
◎固く絞ったキッチンペーパなどを切り口面につけてから、ラップをする。

◎根元にタテの切れ目を入れておく事で白菜の生長が止まり鮮度を保ってくれる。