アキバ博士の食農教室
AKIBA-HAKASE
身の回りには、なぜ? どうして? と思ってしまう不思議なことがたくさんありますね。そんな疑問に、物知りの”アキバ博士 ”が、分かりやすく答えてくれるよ。「農の知恵」「食と暮らしの知恵」「自然と生き物」「健康」の4つの分野から、 博士のなるほど話を紹介します。
※「アキバ博士の食農教室」は、農業専門紙「日本農業新聞」に、2011年3月26日まで連載しました
内容に関する問い合わせは 日本農業新聞 読者相談室 電話:03-6281-5813へ問い合わせください。
食の知恵と文化
- キャベツの味、形なぜ違う?
- 草がどうして牛乳になる?
- 酵母はどんな働きをするの?
- 「酢」にもいろいろあるの?
- 生の青梅は食べられないの?
- 野生動物の肉はなぜ硬い?
- キュウリのあくはどう抜くの?
- しょっぱい野菜ってあるの?
- タケノコは夏も採れるの?
- スイカの種、食べても大丈夫?
- 甘さにも種類があるの?
- 辛いシシトウ何でできるの?
- トマトの色と味は関係があるの?
- キウイゼリーは固まらないの?
- 大豆で「あん」はできないの?
- サツマイモを食べ「プッ」なぜ?
- ヤマノイモのむかごの役割は?
- ミカンの甘さはどう測るの?
- オリーブにはどんな成分があるの?
- 柿の渋抜きってどういう意味?
- 野菜は皮に栄養があるの?
- ワサビはなぜすしに使うの?
- スダチ、カボス、ユズの違いは?
- お月見団子はどうして?
- 重曹できれいになるのはなぜ?
- すしはどうして1皿に2つ?
- あられ、おかきはどう違うの?
- ショウガを食べるとなぜホット?
- 収穫まで「桃栗三年柿八年」?
- 針供養と農業どんな関係があるの?
- スーパーの残った食品はどうなるの?
農の知恵
生き物バンザイ
健康
アキバ博士の食農教室
アキバ博士の秘密を大公開! 超プライベートデータから、どんな家族や友人に囲まれているかまで。特別に、”食と 農の研究室”も見せちゃうよ。いつも、ここで楽しく研究しています。
©こぐれ けんじろう・画